ホーム
ブログ
シリーズ【実践・お金の教育】
シリーズ【もしもに備える】
コラム
記事掲載のお知らせ
活動報告
お知らせ
プロフィール
活動事例
実績
執筆・監修等実績
セミナー・講演実績
お問い合わせ
ホーム
ブログ
シリーズ【実践・お金の教育】
シリーズ【もしもに備える】
コラム
記事掲載のお知らせ
活動報告
お知らせ
プロフィール
活動事例
実績
執筆・監修等実績
セミナー・講演実績
お問い合わせ
ブログ
カテゴリ:子どものお金の教育
すべての記事を表示
記事掲載のお知らせ
· 2022/02/23
【ご挨拶】イギリスに引っ越しました
いつもブログをご覧くださっている皆さま、こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの原田幸子です。 2022年2月中旬より、家族の仕事の都合で、イギリスに引越をしました。 今回の引越しにあたり、昨年1年、子どものお金の教育を目的とした お小遣いコラム「お小遣いで育てる子どもの未来」を連載させていただきました みらい女性倶楽部...
続きを読む
記事掲載のお知らせ
· 2022/02/02
【コラム掲載】子ども名義の銀行口座開設で未来へのワクワクを育てよう!
みらい女性倶楽部さまで「子ども名義の銀行口座開設」に関するコラムが公開されました(2022.1.27公開)。未来へのワクワクを育みながら、お金を貯める力を養っていけるとよいですね!
続きを読む
記事掲載のお知らせ
· 2021/12/31
連載コラムで5歳児お小遣いの1年を振り返る【連載コラム#22】
みらい女性倶楽部さまで連載中コラムにて、5歳児のお小遣いの2021年の1年を振り返りました。2022年も親子で楽しくお金の学びとお小遣いを続けていきます!
続きを読む
記事掲載のお知らせ
· 2021/12/17
お年玉をお金の学びにする方法【連載コラム#21】
2021年も、あと2週間。そろそろお年玉の準備を始める頃ではないでしょうか。お年玉は、お金の使い方を考える良い機会になります!
続きを読む
シリーズ【実践・お金の教育】
· 2021/12/13
「お出かけ前の残額チェック大事!」by.5歳の娘【実践・お金の教育】
キャッシュレス決済に挑戦中のわが家の5歳児。絵本を買うために、ワクワクしながら図書カードを手に本屋さんに行ったのですが・・・
続きを読む
活動報告
· 2021/12/06
日本の社会保障制度について【子ども食堂での「お金の勉強会」】
「子ども支援活動」として、毎月第4土曜日の夕方、大田区の子ども食堂「だんだん」さんで、「お金の勉強会」を開催しています。今回は、「日本の社会保障制度」をテーマに、ファシリテータを務めさせていただきました。
続きを読む
記事掲載のお知らせ
· 2021/11/26
「ゲーム課金」親子でトラブルを防ぐ方法【連載コラム#20】
近年、増加しているゲーム課金トラブル。親子で防ぐ方法について、ご紹介しています。スマホやタブレットを安全に楽しむために、事前に対策を講じておけると良いですね。
続きを読む
記事掲載のお知らせ
· 2021/11/24
【取材】金融教育の現状(日本と世界の比較)
「東証マネ部!」様にて、日本と世界の金融教育の現状に関する取材記事が掲載されました。(2021.11.15公開記事)
続きを読む
シリーズ【実践・お金の教育】
· 2021/11/17
「無駄づかいしなくていいよ~」by.娘【実践・お金の教育】
絶賛・お金のトレーニング中のわが家の5歳児。イベント準備で「お金の使い方を練習しよう!」と意気込んでいた母に対し、娘からは想定外の反応が・・・
続きを読む
記事掲載のお知らせ
· 2021/11/15
「キャッシュレスでお小遣い」には、ルールを決めよう【連載コラム#19】
子どものお小遣いをキャッシュレスで考えているご家庭もあるはず。小・中学生でも利用できるキャッシュレス決済や、お小遣いをキャッシュレスにする場合の注意点などをご紹介しています。
続きを読む
さらに表示する
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。
このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は
こちら
詳しく見る
同意しません
同意します