お金の「めばえ期間」突入!?~ふりかえり~【実践・お金の教育】

子どもに「お金の教育」をはじめたいな~、いつからはじめようかな~、と

タイミングを見計らっていらっしゃるご家庭もあると思います。

 

 

わが家は、お小遣いをはじめる前に「お金の教育」をはじめました。

 

 以前、連載中のコラムでもご紹介しましたが、

「種まき期間」として、ゆる~く0歳の頃から少しずつ。

 

 

 

今日は、娘自身が「お金」に関心を持ちはじめ

「めばえ期間」に移行した頃の様子をご紹介したいと思います。

 

 

 きっかけは、3歳のお正月に手にしたお年玉。

「お金は何?」からはじまり、徐々に「お金」への関心が高まってきて、

ある時をきっかけにぐ~んと高まりました。

 

 

この頃の娘3歳の様子です。

 

1月 お年玉で「お金」に興味もち、「お金を貯める」宣言!

2月 幼稚園のイベント「お店屋さんごっこ」をきっかけに、ごっこ遊びがパワーアップ

4月 長期の臨時休園(感染症対策)でステイホームはじまり、毎日ごっこ遊び(スケールが壮大)

 

ぬいぐるみ相手に「○○ストアで、野菜買ってきたよ!」

「10円で~す、100円で~す」とママになりきって遊ぶ娘。

 

「これはもしかして、今?かしら?」

  • お金に興味を持っている(貯める宣言までしている)
  • お金に関する「なに?」「なんで?」が増えてきた
  • お買い物ごっこ、おままごとが好き
  • 10円、100円、お金の名前がごっこ遊びの中で登場
  • スーパーに買い物に行くのが大好き、でもステイホームで行けない
  • 親子で過ごす時間がたっぷりある

 

 と、色々と条件が揃っています!

待ちに待っていた、この瞬間!!

 

ということで、2020年4月初旬。

わが家の本格的な「お金の教育」をスタート。

 

早速、おもちゃのお金を準備し、ひたすら「お買い物ごっこ」をしました。

ごっこ遊びがブームなので、娘もノリノリ♪

好調なスタートきることができたのです!

 

ちなみに、

この頃の娘は、お金の名前や種類については理解していなかったので、

少しずつ硬貨の名前や種類を覚えることもはじめました。

 

「1円玉だけでお買い物ごっこ」など、条件付きのごっこ遊びも試してみました。

 

ほぼ毎日、おもちゃのお金で遊び、6種類の硬貨の名前も覚え、

「お買い物ごっこ」で、「ものとお金」の交換や「ありがとう」の対話を楽しむこともできました!

 

 

 

そして、ステイホーム2ヶ月目の5月。

スランプに陥ることに・・・

 

 

=========

関連コラムをご紹介しています。ぜひ、ご覧ください。

わが家の3歳の娘とはじめたお小遣いについては、こちらから。

0歳からのお金の教育については、こちらから。 

 

=========

シリーズ【実践・お金の教育】は、わが家の「お金の教育」の実践記録です。

お小遣いをはじめ、小さいお子様がいらっしゃるご家庭でも「できるかも!」と

思っていただけるような情報をお届けしていきたいと思っています。

 

 

ファイナンシャルプランナー 原田幸子